
レトロゲームと言えば⁉
レトロゲームがブームになり、歴代のゲームが注目される中、どの世代のゲームを思い入れがあるでしょうか。ファミコンであったり、初代プレイステーションであったり、たくさんありすぎて迷えるくらいレトロゲームは奥が深いジャンルでもあります。そうなったのも、高画質、高グラフィック、高フレームレートの最新ゲームだけが、ゲームの面白さではないという事に、みんな気づき始めているいるからなのかもしれません。
しかし、やはり過去のゲームとなると、どこか色あせた感じもあり、手にしてみても、年季が入っているだけあり、汚れているものや劣化しているものも中にはあります。だからこそ、少しでも状態の良いものは、高値で取引されているだけでなく、年々数が少なくなり希少価値も高まっているわけです。
その上、レトロゲームブームとなれば、コレクターも増え、海外からの購入者もいる中で、市場で出回るものも少なくなるためプレミア化してしまっているのでしょう。レトロゲームが高騰してきているのは、当然な事なのです。
ファミコンは、今でも遊べ、人気な理由‼
そんな中、どんなレトロゲームにプレミア感を覚えるでしょうか。なんだかんだ言てもレトロゲームと言えば、ファミコンが基礎になっているような感じがします。やはり当時のファミコンカセットは、買って持っているだけで満足感があり、所有感がどのゲームよりも大きいように感じるのです。
当時、いくら子供と言えども、高価なファミコンカセットを雑に扱う事は稀であったでしょうし、カセット自体が丈夫なため、今でも綺麗なものも多いです。CDやDVDなどの光学ディスクは傷が付いたりするため、読み込めないリスクもありますが、ファミコンカセットだけは、読み込み不可であった事がないのです。端子部が錆びたり劣化したり、接点不良などの問題はありますが、それは当時から同じ事で構造的な問題だったりします。
また、同じカードリッ式のスーパーファミコンの場合、セーブが主流になってしまったため、電池が内蔵されてあるものもあり、今では電池交換しないとセーブ不可で思うように遊べないものもありますが、ファミコンの場合、パスワードを入力する事が大半だったため、今でも当時と同じような感じで遊べることが最大のメリットのように感じるのです。
ファミコンがこれほど時代錯誤を感じないで遊べるのは、外観からして丈夫な作りとソフト自体も盤石な作りであった確固たる基盤になっている事が証明しているのです。むしろ、オンラインやアップデートしないと遊べない最近のゲームほど遊ばれにくくなっているようでは、レトロゲームにおいて人気なのはファミコンであるのも間違いないのです。
とはいえ、ファミコンの場合、テレビへの入力がAV端子ではないため、それもまた遊びづらい問題点ではありますが、ニューファミコンやファミコン互換機もたくさんあるため、ファミコンは今でも愛されるゲームであるのは確かです。いくら人から人へ渡り歩いても、故障しにくいファミコンが最強であるでしょう。壊れず遊べるから人気も維持され、ちゃんと機能する限り、価値があり続けられるファミコンこそ、レトロゲームの最高峰であるでしょう。
劣化しにくい!ファミコンカセットが最強‼
これだけ長い間、人から人へ渡り、売り買いされた流動性のある商品はほかにあるでしょうか。高価なパソコンも10年も経てば、使い物にならないほど、性能が時代に追いつきません。家電も車も使えば使うほど壊れる消耗品です。
ファミコンがこれほど劣化しないのは不思議なほどなのです。唯一コントローラが効きにくくなったりするだけで、ファミコンが今でも機能するのは、当時、誰が想像し得たでしょうか。内部の電子部品も今ほど精密ではないため、物理的に丈夫なのは確かですが、それにしても当時とほとんど変わらない状態で残っているのは、ファミコンくらいです。懐かしさより、当時から不変で、今に存在しているくらい時間の流れを感じさせないのです。
それこそが、コレクター、収集家が所有する醍醐味です。ファミコンカセットは劣化を感じさせない最高のコレクションになるのです。
中には、汚れも傷も目立つものも多くあります。しかし、それを修復できるのもファミコンカセットのならではの事で、プラスチックについた汚れは意外に落ちます。また、100円ショップなどのシール剥がしスプレーで拭くと、光沢すら蘇ってきます。ファミコンカセットだけは、劣化しにくいどころか、修復しやすいものなので集めていくほどに満足感がえられるため、レトロゲームコレクターにおすすめです。
お読みいただきありがとうございました。
コメント