電子機器

電子機器

HDMI2.1の4K/120p、8K/60p対応はいつになる⁉ PS5が発売されても、まだ先の話かも⁉

同じ4Kでも、フレームレートが違う!4Kといえども、現在の4K映像は、フレームレートが60p、いわゆる4K/60pが最大で、4K/60pにも満たない4K/30pでも一括りに4Kと言えてしまうのが現状です。4Kを売りにしたいがために、たとえフ...
電子機器

HDMI2.1ケーブルが今年には発売される⁉8KテレビやPS5対応する?

HDMI2.1がようやく動き出した! HDMI2.1とは次世代4K8Kテレビには欠かせない伝送インタフェースです。現在最新規格はHDMI2.0 で4K/60pまでサポートされていますが、8Kまでは対応していません。そのため、今後テレビが8K...
電子機器

「ムーアの法則」限界!ソフトの時代へ

技術進化の頭打ちか?オーバースペックか ここ数年、パソコンの性能はほとんど同じで、以前のような進化は目に見えて分かるほどのものではなくなってきました。この原因の一つが「ムーアの法則」と呼ばれる半導体性能が1年半から2年で倍になるという定説が...
電子機器

快挙!国産量子コンピュータがついに実現!

初の国産量子コンピュータの原型が完成!  先日、国立情報学研究所やNTTなどのチームによる量子コンピュータが発表されました。これはすごすぎる!衝撃的、歴史的快挙を成し遂げたとも言えます。というのは、この「量子コンピュータ」というのは、現在の...
電子機器

人間が人工知能に勝るには

AIの脅威  電子関連技術が進化し、今では人工知能までもが作られるようになりました。少し前までは、電卓などの計算機の延長でしかなかったものが、パソコンの普及と共に電子機器類のスペックが飛躍的に上がったように思えます。その一つにIT革命があり...
電子機器

ムーアの法則がこれ以上続く意味はないのかも!

ムーアの法則が支えてきた経済パターン  ムーアの法則とは半導体の性能が集積度は18ヶ月ごとに倍になるというもので、この進化や恩恵を当たり前のようにまともの受けてきた世代でもある私にとって、ここのところのパソコンのCPUやメモリなど、電子機器...
電子機器

無線LANから有線LAN接続に変更したら、通信速度が改善され快適になった!

LANは無線か有線か LAN(local area network)とはローカル・エリア・ネットワークの略であり、名前のように家庭やオフィスなど限られた範囲内でパソコン、プリンタ、サーバをつなぐネットワークのことで、構内情報通信網とも言われ...
電子機器

未来の覇者はARか?VRか?

現在のIT革新のカテゴリーの一つにARやVRといったヘッドマウントディスプレイを使った技術が話題となっています。現段階では、それはまだまだ初歩的で解像度も立体感にも欠け、PlayStation VRなどの言わばお遊び程度のレベルにし達してい...
電子機器

メイドインジャパン、復活の道

メイドインジャパンの危機 シャープの鴻海買収や東芝の半導体事業の分社化といい、最近の日本エレクトロニクス産業の海外流失に歯止めがかかりません。これは今に始まったことではなく、かつて世界トップの半導体シャアであったNECや東芝、日立、富士通も...
電子機器

Bluetoothって何?Wi-Fiとは違う?

Bluetoothがパソコンに何気なく付きはじめた頃、それが何かも分からず、いつの間にか標準装備されていることだけが常識にもなり始め、利いた風な感じでやり過ごそうかと思っていました。ただ良いものという基準としか見ようとしていなかったわけです...