PS5のモデルチェンジはいつ⁉半導体不足で逆に時期が早まる⁉

PS5が買えない状況が続く!

ゲームコントローラ

PS5の発売から1年以上が過ぎ、買えない状況も2年に突入だろうと予感できるほど、PS5の流通量は少ないままです。あまりになくて、抽選販売にすら参加しようとも思わなくなってしまった今日この頃です。発売から2年経っても買えない代物なんて今まであったでしょうか。PS5のゲーム機に限らず、家電やその他も製品からしても類を見ないほど異例な事です。

とはいえ、数量限定発売でもないので、いつかは買えるだろうという思いだけが救いとはなってはいます。そう慌て転売屋から購入する必要性もなく、なんならPS4でも事足りている現実もあります。
それもそのはず、PS5はあまりにもスペックが高いにもかかわらず、その機能を十分発揮できるソフトやテレビなどのハード面でも開発が追い付けていない現状があるからです。このままPS5を購入できても手持無沙汰、宝の持ち腐れになるような感じさえあるので、気長に待っていた方が対応する機器も増え、充実した環境が整えられでしょう。

明らかに少ない‼PS5

しかし、これほど流通量が少ないのは、どう考えてもおかしいわけです。これまで歴代PlayStationでも発売当日は買えなくても、発売1年も経てば、どの店頭にも並ぶくらいになり、目新しさも珍しさもなくなっていき、ハードよりもソフトの方に興味が出ていくのが通常です。
もうそろそろPS5のソフトを強化していかなければならない時期でもあるので、絶対的なハード数が少ないのであれば、ソフトの売り上げも伸びず、開発も遅れていく一方でしょう。次世代ゲームは、まだまだ先の話になっていしまっているのです。

半導体不足が原因⁉

半導体基板
 
この根本的な原因は、やはり世界的な半導体不足にあるでしょう。PS5用の半導体製造の難易度が高いというわけではなく、あくまで半導体を製造する部材の供給が少ないからです。そのため車関連やパソコン関連でも半導体不足が深刻になっていて、PS5の製造工程のハードルが高いという事では決してないはずです。
それならPS5発売前からの開発設計の段階で無謀な販売計画は立てるはずもないからです。PS5の需要はいつも通り高いわけですから、供給面で予期せぬ事態となったに違いないのです。
しかも、PS5に限って言えば、HDDをSSDにしたことでより多くの半導体を搭載しています。ただでさえ足りない半導体を多く標準搭載しなければならないとなるとより完成品が作りづらくなってしまいます。
また、最近の半導体需要は幅が広がり、PS4発売時には、まだまだ普及していなかったスマートフォンやタブレットが今では全世界の誰もが手にするようになり、また自動車でも自動運転や電気自動車など、半導体が制御しなければならない部分が増えてしまいました。以前にも増して、半導体の需要が高い時代となってしまったのです。

半導体製造が鈍化する理由

半導体構造
半導体の製造過程からみても、数工程の単純なものではなく、部品も材料も製造装置もどれが一つ欠けても完成品とならず、小さな半導体を作るのに、イメージとはかけ離れた製造コストがかかっているのです。世界のどこかの経済圏が滞ってしまうだけで、半導体製造に支障をきたすことになりかねないのです。
半導体は見た目以上に単純な製品ではなく、その他の製品とはわけが違うのです。今ではどんな家電にも半導体を用いられるだけ半導体なくして製造業は成り立たないとも言えるでしょう。
その事が負の連鎖するように製造業全体を鈍化させているのだとしたら、ますます半導体の製造は遅れることになり、PS5もまた流通しづらくなっていく事態に発展しているのだと考えられます。
手に入れられる内に購入しておくべきなのではないかという思いにも駆られるはずです。供給不足から価格は高騰していき、ますます手に届かないものになっていく恐れもあるのです。タブレットも半導体不足からか廉価版のようなスペックダウンした製品も多くなっているように思えます。

PS5モデルチェンジへ加速する⁉

ps2.jpg
PS5もマイナーチェンジして軽量化されましたが、発売当初のPS5よりもグレードが下がったようにも捉えられなくもないわけです。歴代PSもモデルチェンジしてよりリーズナブルな価格になったりしていますが、PS5でもそれはもうすぐやって来るのではないかと思えるのです。
それを改良されたアップグレード版と思えるか、廉価版と思うかは見る角度によって違いますが、少なくとも半導体開発は前進あるのみです。悪くなることはまずないと言えます。その上で、無駄に大きい筐体は意味もなく、ヒートシンクも省スペース化可能となるでしょう。
つまり、半導体の製造は遅れていても、半導体の開発は進むわけで、よりスリム化、低電力化したPS5にモデルチェンジしていける開発には影響がないどころか、早期に進まなければならない展開ではあるのです。半導体不足がPS5モデルチェンジへの開発を加速させることになるはずです。よりスリム化したPS5がお目にかかれるのもそう遠くはないのいかもしれません。
お読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました