PS5は発売当初から売り切れ続出⁉事前予約殺到の可能性大!

PlayStation 5のインターネット予約は難しい⁉

インターネットショッピング

今年年末に登場するPlayStation 5の発売が迫ってまいりました。今か今かと待ちわびている方も多いのかと思います。とはいえ、これほど人気のあるゲーム機だけに、発売当日から買えるとは限りません。過去にもPlayStation 3では、あまりの人気ぶりに発売当日から購入できた方がどれほどいたでしょうか。中国人が買い占めてしまうほどの事態であったので、何が起きるか分かりません。またしても、まさに「もの売るレベルではない」状況になってしまう恐れすらあるのです。

あれから時代は変わったとはいえ、行列に並びさえすれば、買えるわけでもなくなってきているのです。インターネットの普及により、ネット注文が当たり前になってしまった今、実店舗で購入するより、ネット店で購入した方が、確実にものにできるのです。わざわざ晩秋に、寒い思いをして、徹夜で購入するには、体にも応えます。今のネット社会では、その必要性はなくなったのです。
とはいうものの、インターネットでも購入しそびれる場合もあります。数量に限りがあるからです。インターネットの場合は、オンラインショップとして統括しているから、そうそう売り切れるようなことはないだろうと思いますが、その仕組みは、実店舗の一つと同じような枠組みになっているため、割り振られている数量がそもそも少ないのです。数多く存在している実店舗の方に多くは割り当てられるはずだからです。

ゲーム専門店、家電量販店ならば、大丈夫⁉

ならば、ゲーム専門店や家電量販店などで予約すれば、良い話なのですが、チェーン店の場合、都市部や地方で、需要と供給のバランスがバラバラだったりします。都市部では売り切れているのに、地方では、在庫があるようなことが起こるのです。
実際、「ニンテンドークラシック ミニファミリーコンピュータ」は、発売前まではそれほど話題性がなかったのですが、発売後に一気に人気が出て、売り切れ状態が1年ほど続きました。その時も、在庫があるところがまちまちで、アンバランスな状態となっていました。
そんな時は、やはり情報だけが頼りになるのです。今は、SNSが発達していますので、在庫ありの情報源があれば、たちまち売り切れてしまうでしょう。その頃は、いうてもネット通販止まりなところはあったわけですが、ゲーム専門店でも、家電量販店でも、予約も当日販売分もすぐに埋まってしまうのが伺えるのです。
こういった現象が起こるのは、メーカー側で商品がどれほど売れるかが把握していないところが原因ですが、それが読めれば苦労もしないし、転売屋も存在しないわけです。

今年のPlayStation 5は売れる‼

本当に欲しい方の手に届かない事態だけは避けてほしいもので、そのため、ソニーでは事前の予約販売情報メール登録を行っているのかもしれません。しかし、それすらも殺到し、アクセス集中のため一時停止してしまったわけです。またしても、カオスな状況になっていくことが予想されるのです。
そして、今年は新型コロナウィルスで、生産に影響が出るかはわかりません。ただ、ここ半年で明らかに生活様式が変わってしまっているため、インドアなライフスタイルを望む傾向にあるのは確かです。そんな状況下で発売される「PlayStation 5」は救いとなるため、歴代PlayStation以上の需要になるのは間違いないでしょう。

PlayStation 5はなるべく早めに予約しよう!

宅急便
そんなことで、PlayStation 5を予約確保すること自体、危うい状況になってきました。さらに、このコロナ禍で、行列などの蜜を避けるため、店頭販売を行わないところも出てきそうです。そうなると、どのようにすればPlayStation 5を確実に手に入れられるのでしょうか。
発売日よりも、そちらの方が気がかりになってくるところです。PlayStation 4ではありますが、はぐれメタルエディションの場合は、ツタヤなどのでも予約可能で、予約枠はたくさんありましたが、新世代機のPlayStation 5ともなると規模が違うので、まったく想像がつきません。
PlayStation 5は、なるべく早く予約注文をしておいた方が良いでしょう。
お読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました