今こそ4Kテレビに買い替えをおすすめする理由

BS4K放送の視聴がしたい!

 昨年の12月から新たにBS4K8K放送が開始されました。それに伴いテレビメーカー各社からBS4KチュナーやBS4Kチュナー内蔵4Kテレビが発売されています。放送開始から1年近く経つため、発売されるものはBS4Kチュナー標準搭載4Kテレビがほとんどになってきました。BS4Kダブルチューナー搭載される機種もあり、放送開始当初のような仕様のあり合わせ感やCASの後付け、後日アップデート対応などに追われることも少なくなり、初めて完全型BS4Kテレビが発売スタートし始めたと言ってもいいくらいです。

 9月にはBS日テレの4K放送が開始され、主要民放各局でBS4K放送が出揃いましたし、いよいよこれからBS4K放送が楽しくなっていくでしょう。しかも既存のBSアンテナでこれらの主要民放BS4K放送は視聴可能です。

 ですが、実際4Kカメラで撮影し、4K画質放送しているのはNHKくらいで、その他のチャンネルでは元々フルHD映像を4Kにアップコンバートした映像を放送も多く、まだまだ充実したコンテンツではないとも言えます。

色域が広くなり、色彩があざやかに

 地上デジタル放送はHD放送なので解像度は4Kにはるかに及びませんが、4Kテレビの場合、HDテレビやフルHDテレビよりも広範囲な色域を表現可能になるため、色の表現が豊かになり、同じ地デジ放送でも鮮やかさと忠実さが出ています。これまでのフルHDテレビがどことなく色あせたように感じるくらいです。

 4Kという解像度の精細さばかりが注目され、地デジには4Kテレビは意味がないように思ってきましたが、解像度よりも色域がいかに重要か視聴してわかるはずです。BSプレミア放送はフルHD放送ですが(視聴距離をある程度とり解像度を識別できない範囲で)4Kテレビで視聴すると4K画質とほとんど変わらないくらいです。

倍速機能は必要不可欠ではない

 液晶テレビになったことで、残像や遅延が発生し、動きの多い映像は倍速機能が付いたテレビでないと視聴しづらいものがありました。それは4Kテレビでも言えることなのですが、BS4K放送になったことで、4K映像として特化した番組作りが構成されいているため、遠目で動きの少ないカメラワークで、4Kに合った絵作りのものが多くなってきているようです。倍速機能がなくても十分BS4K放送は楽しめます。ただ、これまでの地上デジタル放送のスポーツ番組には、まだ倍速機能必要かなと思えるくらいです。

VODの4Kコンテンツも充実

 ネットがテレビを超える時代も来る兆しもありますが、それは映画やビデオコンテンツに限った事かと思います。やはりプロが作った4K映像には勝てないと、BS4K放送を視聴して思った次第です。いくら4Kビデオカメラで個人撮影、配信したところで、クオリティーの差が出てしまう事が、今回のBS4K放送視聴ではっきり分かりました。ネット動画の場合は静止画のような4K映像になりがちですが、BS4K放送は静と動が組み合わさり、番組として成立していることにやはり見応えがあります。

最後に

 4Kテレビのラインナップが半数以上になった現在、そろそろ、テレビの買い替えを考えている方には、4Kテレビがおすすめです。小型テレビであれば、従来通りのHDテレビで十分ですが、40インチ以上のテレビには4Kテレビが最適でしょう。なかなか購入するきっかけが掴めない方のために、何らかのヒントになれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました