マイニングで気づく!グラボの消費電力コストの大きさ!節電の習慣が身につく⁉

消費電力を気にしてますか⁉

コンセント

普段、何気なく使っている電気。消費電力まで気にして使っている方はどれほどいるでしょう。エコな社会背景とは言えども、普通に使っているだけなら、家電もパソコンもそんなに電力を使うものでもなく、これまで通りの使い方をしてきている方も多いかと思います。

世間では、省エネと騒ぎつつも、さほど問題視していないのも、まあ自然な事です。数w(ワット)を節電したところで、たかが数円程度の節約になるだけで、月全体にしても、微々たる違いしかなりません。テレビの待機電力や冷蔵庫の開閉まで気にかけていたら、身が持ちそうにもないです。僅かな電力差に気に留める習慣は、なかなかに身に付きそうにないものです。

節電対策は、もう十分なはず⁉

節電300
とはいえ、消費電力の大きな家電、テレビやエアコンなどについては、常時、使用するため、なるべく電力消費量の少ない製品を選びたいと思うようになっただけ、社会全体がエコな思想となってきているようになったと言えます。
ひと昔であれば、パワーがあってこそ性能が高いというような考えではあったので、時代が180度、変わってしまった印象を受けます。なるべく消費電力を削減する努力はしてかけなければならないわけです。
今では省エネ化された家電も多く、蛍光灯からLEDにもなってきているため、これ以上、個人で節電するところはなくなってきている状況でもあり、それだけでも節電して社会に貢献しているでしょう。
ただ、いくら節電とは言えども、テレビも見ない、インターネットもしない、エアコンも付けないというのは、なんにため家電や電子機器があるのか、意義を持たない議論となるので、バランスを持って使う事が大事であると考えます。

グラフィックボードの消費電力は、高い!

パソコンにおいて、最大に電力を消費するパーツと言えば、CPUでもなく、ファンでもなく、グラフィックボードです。高性能なハイエンドであればあるほど、処理能力に長けていて、それだけ消費電力も必要とするものです。
技術的に省電力化されてきているとは言っても、それ以上に、高度な処理を求める意向が高いため、ハイエンドモデルとは言えども、消費電力は大きくなっていく一方です。それに加え、仮想通貨のマイニングブームで、グラフィックボードが品薄になるほどグラフィックボードの需要が高い状態です。

マイニングも、家電も、同じ節電思考‼

マイニング2
マイニングというのは、パソコンのグラフィックボードを使い、演算処理よりを行うもので、一定時間だけ計算するのではなく、四六時中、処理を行うもので、場合によっては、24時間、365日、パソコンをフル稼働させるものです。そのため、その分の消費電力もばかにならないわけですが、ただ、ゲームなどとは違って、フルに電力を必要としないため、設定次第で、消費電力を削減し稼働しておくことも可能です。
しかし、マイニングでもらえる報酬というのが、その電気代との相殺で利益となるため、なるべく電気代を抑えられるような構成や環境で、マイニングすることが理想となるのです。数ワットでも少ない消費電力で運用したいという意味では、テレビやエアコンといった省エネ家電と節電思考で同じなわけです。

マイニングの経済効果で、省エネ化

マイニング
ただ、マイニングにおける消費電力が問題視されているように、その規模が大きくなると、電気の無駄使いのように感じるのです。しかし、それを否定するなら、銀行、金融機関におけるセキュリティー関連のサーバーに掛かる莫大な電力を否定しているのと同じ事です。マイニングだけが電力を消費しているとは言えないのです。
とはいえ、マイナーたちは、いかに節電しようか必死なわけで、より高処理で省電力化されたハイエンドグラフィックボードに切り替えるか、より電力効率の良いパーツに買い替えるかに余念がないわけです。そういった意味では、活性化している市場でもあります。消費電力効率の悪い昔の古いPCパーツや家電を買い替えずに永遠に使っているよりは、より省エネ化を促進させようとする経済効果あるのかと思えます。
これが進展すれば、より高処理で消費電力の少ない高性能なGPUが開発される事にもなり、世界中のパソコンをより高性能で省電力化させたものへと切り替えるきっかけとなるのです。結果、省エネ化は加速していくに違いありません。

マイニングで節電習慣を身につけよう‼

また、マイニングしている方なら、間違いなく普段の生活で、電気使用量を気にするようになったに違いありません。わずかなワット数でも気に留めるようになったのは、マイニングしているならではの職業病みたいなもので、マイニングしていない時より、明らかに節電するようになり、習慣化している事でしょう。マイナーたちは、消費電力に過敏になっているため、普通のマイニングしていない方より、節電意識が高くなるのです。
経済でもなんでも滞ってしまえば、なにも進展せず発展もないです。今、まさに日本がそのような状態で、価値を見出すことをやめてしまっている無気力な状態です。日本人が、あまりにも賢くなり、リテラシーが高くなり過ぎた結果かもしれませんが、結果、日本経済が後退しているようでは、意味がありません。もっと果敢にチャレンジする気持ちも必要です。その上で、少しだけマイニングをしてみてはいかがでしょうか。

お読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました