BS4Kチュナー内蔵4Kテレビはいつ安くなる?

テレビリモコン

BS4K放送開始から1年!

 2018年12月に放送開始されたBS4K8K放送から約1年となりました。

当時はBS4Kチュナーがようやく出始め、後付けで以前に発売された4Kテレビに対応できましたが、今ではBS4Kチュナー内蔵にモデルチェンジが進み、BS4Kチュナー搭載4Kテレビが当たり前になっていくところではあります。

しかしながら、BS4Kチュナー内蔵4Kテレビは以前のBS4Kチュナー非搭載のノーマルな4Kテレビからすると、やや高額なため、なかなか手が届かない価格ではあります。ちょうど外付けのBS4Kチュナーの価格を上乗せしたような価格なので、4KテレビとBS4Kチュナーを別々に購入しても、それほど変わらないほどです。

単に4Kテレビが欲しいだけの方にしてみれば、割高なBS4Kチュナー内蔵4Kテレビしかない事は好ましくない状況です。

BS契約していなければ、当然BS4K放送も視聴無理な話で、BS4K放送視聴しない方にしてみれば、BS4Kチュナー自体意味がない機能でもあります。

ハイエンドモデルではBS4Kチューナー内蔵が必須なくらい、当然搭載されているわけですが、選択の余地なくBS4Kチュナー内蔵4Kテレビを購入となる場合もあるでしょう。

そのような事を鑑みれば、BS4Kチュナーがもう少し安く、搭載していても金銭的にさほど気にならないくらいがちょうど良い価格設定であるのかと思うのです。

BS4Kチュナー内蔵4Kテレビの低価格モデル

 最近ではシャープやLGがBS4Kチュナー内蔵4Kテレビでも低価格なものを出してきています。

それに続くように価格競争が起きれば、その他のメーカーでも安くなっていくのでしょうが、そうはうまくもいかないようにも思えます。

それはそれらの4KテレビメーカーはBS4Kチュナーも販売しているからです。

シャープもBS4Kチュナーを販売していますが、元々8Kテレビの方に力を入れていた事もあり、BS8K放送チュナーも販売しています。こちらを主体としているため、BS4Kチューナーではそれほど売り上げを伸ばそうとはしていていないようにも思えます。

それにBS4Kチューナー発売するという発表自体がその他のBS4Kチューナーメーカーよりも遅く、前向きではなかったのかもしれません。というより、それ以上に8Kテレビでアドバンテージを得ようといている姿勢が強いように思えます。

8Kテレビで先行しているだけに、BS4Kチューナーでは利益が少なくても、早くから安いBS4Kチューナー内蔵4Kテレビを売り上げようとする販売戦略でもあるように思えます。

BS4Kチュナー内蔵4Kテレビは安くなるのか

 BS4Kチューナーが売れる限りはBS4Kチューナー内蔵4Kテレビも安くしたくはないのがメーカー側の本音なのではないでしょうか。

それは以前のBS4Kチューナー非搭載4Kテレビを購入での後付け対応やBS4Kチュナー内蔵されていない型落ち4Kテレビがまだある中で、BS4Kチュナーの需要が見込めるからです。


BS4Kチュナー内蔵4Kテレビを安くしてしまうのは簡単でもまだ早い段階でもあるでしょう。

しかし、BS4Kチュナー非搭載でありながらも格安4Kテレビも登場し、それがさらに安くなり、それらにBS4Kチュナーを外付けされては、BS4Kチュナー内蔵4Kテレビの売れ行きが悪くなります。

また、BS4Kチュナー内蔵レコーダーも出始め、BS4Kチュナー単体からシフトしていく事になれば、4KテレビにBS4Kチュナーが内蔵されていようがいまいがほとんど変わらない仕様になります。

つまり、その時にはBS4Kチュナー内蔵4Kテレビも安くなっていてもおかしくはないのではないでしょうか。それまでもう少しの辛抱かと思います。

お読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました