ソニー初の8Kテレビが発売!
ようやくソニーから8Kチューナー内蔵8Kテレビ「KJ-85Z9H」が3月7日に発売する事になりました。サイズは85型で約200万円のようです。しかも8K/60pの映像を入力できるHDMI端子が付きます。HDMI2.1であるかは不明ですが、ライセンスがまだ認証されていないだけで、規格上はHDMI2.1を満たしている可能性が高いです。
PS5も発売される今年、PS5が8K対応するとしていた事もあり、HDMI2.1対応8Kテレビもない中、どのように実現しようとしているのかが不明でいたが、その地盤だけは整いつつあるのかと思います。PS5の8K対応自体、PS4の4K対応のPS4Proのように、後日対応するのかと思いましたが、意外と早い展開を期待できるのかもしれません。
4Kテレビから8Kテレビへ
それ以上に、日本国内で8Kテレビが発売される大きな目的に一昨年に放送開始されたBS8K放送の視聴があります。今年は2020東京オリンピックも開催される事から、大会の模様をBS8K放送を通じて中継、8Kテレビで視聴できるように一丸となって達成するべきかと思います。世界初の8k放送を世界に売り込む最大のチャンスでもあるからです。
世界初の8K液晶テレビはシャープから発売されましたが、その後、韓国のLGが世界初の有機EL8Kテレビを発売し、サムスンも8Kテレビ展開している事から、日本がリードしてきた8Kテレビ市場が早くも危うい状況になっています。
しかし、8K放送だけは唯一、日本が実現しているだけに、今回のソニーの「KJ-85Z9H」のように、BS8Kチュナー内蔵8Kテレビが発売されるのは中身のある成果であると言えるでしょう。
ソニー初の84型4K液晶テレビ「BRAVIA KD-84X9000」は2012年11月23日に発売され、価格は168万円でしたが、これと同じような型と価格で8Kテレビが発売されようとしています。4Kテレビの価格が早々に安くならなかった事を思い起こせば、8Kテレビもそんなに早く手が届くような価格設定にはならない事が予想されます。
ただ、4Kテレビが発売され始めた当初はBS4K放送も始まっておらず、BS4Kチュナーすら当然ない状況でしたので、8Kテレビ発売当初から、BS8Kチュナー内蔵8Kテレビであるという点においては、8Kテレビとしての機能は満たしている事が大きなメリットではあるかと思います。
現在の4Kテレビのように、10万円前後の普及帯クラスの8Kテレビが発売されるには、まだまだでしょう。そのように思えるのは、4Kテレビでもそのくらい時間がかかっているからでもありますが、85型ほどのテレビを置く事が考えにくいように、8Kテレビがサイズダウンして、これから需要が出てくるはずだからです。
メーカーは大型化して、なるべく高価なテレビを売りたいでしょうが、求める側としては現実的ではないと考えると、60型クラスの8Kテレビが一般的になるまでは様子見といったところではないでしょうか。
4Kテレビは今が買い!
4Kテレビの方はこれ以上スペックが上がっていくようには見えないため「万策尽きた」ところはあります。最近パナソニックがブルーレイレコーダー内蔵4Kテレビを発売しましたが、この機能はフルHDテレビ全盛期の機種にもあったものでした。その頃はテレビが売れず苦戦していた時でもあり、4Kテレビが話題になる少し前だったので、どこに活路を求めていくべきか模索していた時ではありました。
例え、その頃にフルHDテレビを購入しても、4Kテレビが注目された始めただけで今まで使えたわけですから後悔はないはずです。結果として4Kテレビで息を吹き返したようにテレビは売れましたが、4Kテレビもここまで来るまで月日がかかりました。また逆に、8Kテレビにシフトしてくのは間違いないでしょう。
しかし、それはもう少し先になると思えば、4Kテレビ発売前のフルHDテレビ購入のように、今4Kテレビを購入しても後悔はないのかと思います。少なくとも4Kテレビの集大成は今なので、下手な最新のテレビに手を出すよりは有意義なテレビとなるはずです。
お読みいただきありがとうございました。
コメント